※ 当サイトでは、Google AdSenseとアフィリエイト広告を利用しています。

【イベント】ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~

ジブリの大博覧会~ナウシカからマーニーまで~

この冬富山市ガラス美術館にジブリの大博覧会の展示がやってきます。

ジブリというビッグネームの展示がやってくるのは嬉しいですね。


国内外を回る大規模な巡回展ということですが、北陸開催は富山が初めてとのこと。

近県からもお客さんが来てにぎやかな展示になりそうですね。

ガラス美術館での開催ということで、オリジナルのガラス作品の展示も予定されています。

展示だけでなく、お土産のグッズ購入も楽しみですね。

兵庫県で開催された時の様子



#ジブリの大博覧会


飛行船の作りこみが素晴らしく、作品世界に入っていけそうです。

猫バスに乗っての写真撮影もできるのかな?子どもを連れて行きたいと思いました。



風の谷のナウシカ

となりのトトロ

天空の城ラピュタ などなど

大好きな作品を富山県で見られるのは楽しみです。


動画やTwitterでの反応を見ているだけでも、ジブリの大博覧会は評判も良く、見どころの多い素晴らしい展示になりそうです。



開催される場所は?

会場:富山市ガラス美術館

会期: 2018年12月8日(土)~2019年2月24日(日)

休館日は、12月31日(月)、1月9日(火)、2月6日(水)の3日間

開館時間:9:30~18:00

会場は、富山市の街中。
城址公園やグランドプラザがあるあたりです。

キラキラと輝いている建物ですね。

開催されるのが冬なので、雪が降っていると外出は大変そうですが、室内に入ってしまえば、温かく過ごせるので雪の日の外出先としても良さそうです。



チケットはどこで買える?早割りがお得

チケットはローソンで購入できるようです。

ローソンチケット(Lコード:57575)

[早割期間]8月3日(金)〜8月31日(金)

[チケット価格]一般1,000円 中高生600円 小学生300円

8月中は、前売り券よりもお得な金額で購入することができます。

ちなみに当日券は、

[チケット価格]一般1,400円 中高生1000円 小学生800円


冬は子どもの体調不良が心配で前売り券を買うのをためらうことが多いですが、今回の展示は日時指定も無く、開催期間も長いので無理なく行くことができそうです。

確実に行くつもりなら8月中の購入がお得ですね。

ジブリ作品を見直したい

ジブリの大博覧会を前に過去作を見直したくなりますが、現在、動画配信サービスでのジブリ作品の配信はありません。

過去作を見たい時は、金曜ロードSHOWの本放送や録画かDVDレンタル・購入、での視聴になるかと思います。

家もほとんど金曜ロードSHOWの録画で楽しんでいますが、大好きな『天空の城ラピュタ』はDVDを購入して持っています。

好きな作品をいつでも見られるのはDVDの良いところですね。

今後の金曜ロードSHOWでの放送予定は

作  品: 「ハウルの動く城」
放送日時: 8月10日(金) 21:00-23:29

作  品: 「となりのトトロ」
放送日時: 8月17日(金) 21:00-22:54

作  品: 「猫の恩返し」
放送日時: 8月24日(金) 21:00-22:54

の放送があるので、TVで楽しむこともできますよ!

おわりに

ジブリ美術館に行くには新幹線に乗って時間もお金もかかりますが、富山県でジブリの展示が見られるのはとても嬉しいです。

いつもは憂鬱に感じる冬も、今年はジブリの大博覧会のおかげで、楽しみに待つことができそうです。

過去作を見ながらジブリの大博覧会の開催を気長に待ちたいですね!


行ってきました


展示開始時は混雑していたようですが、2月に入っていた事もあってか入場は並ばずスムーズに入れました。
展示はプロモーションの歴史という印象が強かったです。
前半は、カウンターのトトロやマーニーのドールハウス、鈴木プロデューサーの机、ジブリの年賀状、富山県の特別展示の光とガラスの展示など気になるところを時間をかけてマイペースで見てました。
後半は、ネコバスに乗車したい人は並んで下さいになったので並びながら飛行機の展示を見ました。じっくりと読みたい展示があっても並んでいるので字は読めず、流れるままに出口に近づいていきます(´ω`)
数秒間の制限時間の間にネコバスに乗り、撮影も自由にします。大人も乗れるのが嬉しいですが、子どもの撮影のため早々に外に出ました。場内暗めなので暗いところでの撮影にてきしたカメラをオススメします。我が家はブレまくりました(´•̥  ̯ •̥`)


終わったら出口。読めなかった展示に後ろ髪を惹かれつつお土産コーナーです。お土産コーナーは無料スペースにあるので買い物だけでも出来そうでした。
お土産コーナーで買ったもので良かったのはマグカップ!紅の豚とラプュタのマグカップを買ってきました!飛行機のデザインがカッコよく使う度にワクワクしてます。





マッチ型メモ帳も可愛かったけど、中は白紙なのでそのつもりで!


「ここで働かせてください」や「バルス」の文字のデザイングッズもユニークで良さそうでしたよ!後は、ネコバスの行き先が「とやま」になっているバッグも売っていたらしいのですが、私が言った時は売り切れでした。
展示終了までもう少し、まだの方はぜひ楽しんで来て下さいね!