GW富山市ファミリーパークに行ってきました!!
孫とのおでかけ支援事業の対象施設なので、祖父母と孫ならお得に利用できますし、園内は広くたくさん歩けるので健康のためにも良いですね!
令和元年
ペンギンも浮かれてます( *´艸`)
園内施設
食堂は入り口のキリン食堂と芝生広場と自然体験センターにあります。GWだからかもしれませんが、途中ベビーカステラやメロンパンの販売車もありました。
園内をまわってちょうど到着するのが芝生広場の食堂。
食事を楽しんだ後、遊具で遊べるので休憩にピッタリです。
シャボン玉も持って行って楽しみましたよ。
(重たい荷物類はベビーカーに載せて運びました。)

イスが空いて無いことや、芝生が濡れていることもあるのでレジャーシートは人数のスペース分持っていきましょう!!
いざという時のオムツ(パンパース)や絆創膏の販売もしているのが助かります。
焼きそばやたこ焼き、フライドポテトなど食べました!
人が多かったので混んでいましたが、手ぶらで行っても食べるものがあるのは助かります。
野菜は・・・少な目なので気になる方は弁当も作ってくると安心かな。
無理せずバスも利用して楽しんで下さいね。
動物たち
あったかくて可愛い!!
サル逃亡の件があったので、旧猿山に引っ越ししています。
ワオキツネザルは、映画『マダガスカル』でおなじみですね。
尻尾に輪っか上の模様があるので、輪が尾のキツネザルと言うようです。
ライチョウのたまご!
目の上が赤いのはオス
おみやげ
園内で採れたタケノコ2本500円でしたので買ってきました!
米ぬかで煮た後、タケノコご飯にして食べましたよ!
息子は、無料エリアのアスレチックや遊園地のコースターも楽しんできました。
ボートも乗りたがっていましたが時間切れで帰ってきましたよ。
やりたいことが多すぎて時間が足りないと言ってます( *´艸`)
何度行っても楽しいファミリーパークですね。