ももクロ春の一大事 2019が富山県黒部市 宮野運動公園で開催されることが発表になりました。
2019年4月20日 土曜日と21日 日曜日
なんとまさかの2デイズ!!
富山県ってどこ?黒部市って黒部ダムの近く?って方にも是非知ってもらえたら嬉しいです。
富山県黒部市はどこにあるの?
富山県は、北陸の石川県と岐阜県と新潟県と日本海に面した場所にあります。黒部市は、その富山県の右の方にあります。
黒部にはMoMoBarというお店がありますが、ももクロさんとは関係無さそうです。(^_^;)
細田守監督の出身地?
『おおかみこどもの雨と雪』の舞台だっけ?ってコメントを見かけましたが、黒部市ではないですね。上市町です(*´ω`)上市町場所は、富山県の真ん中やや右あたり。細田守監督の出身地が富山県中新川郡上市町なのです。
富山県出身ということで県民としては活躍を嬉しく思ってます。
サマーウォーズでも日本地図で富山県が出てくるので、「オズって魚津のことじゃないがけ?」と富山県民は勝手に喜んでましたね。地元民はサマー魚津とか言うとか言わないとか。
おおかみこどもの花の家もあるので、時間があればゆかりの地を巡るのも楽しいですね。
関係ないですが、魚津市にはスターウォーズ風のSTAR UOZUのTシャツなんてのもあります!
STAR UOZU | 超B型なお店CANDY 通販サイト
アクセス方法 ~どうやって行けばいいの?
大阪方面からだと金沢で新幹線に乗り換え黒部宇奈月温泉駅まで行くのも良さそうです。乗り換えが大変ならツアーバスを利用すると便利ですね。富山市からは、富山地方鉄道で新黒部駅まで行くのでも到着する駅の場所は黒部宇奈月温泉駅とほぼ同じです。東京方面だと北陸新幹線で黒部宇奈月温泉駅まで来られます!
愛知県名古屋方面からは、特急ワイドビューひだがオススメ!岐阜県を通るコースは景色が良くて観光気分を味わえます。
ちなみに黒部宇奈月温泉駅の発着音は、アラジンや羞恥心で有名な高原兄の作曲です。
2019年2月12日
百田夏菜子さんと高城れにさんが黒部市を訪問されました。
黒部宇奈月温泉駅近くにある田舎バウム ふくるで、おやつバウム カフェとチョコのメロンパンを購入されたという情報があります。
ふくるは、パンぱんの店の姉妹店なので、バームクーヘンなどのお菓子類の他、美味しいパンも販売してます。
黒部市長を表敬訪問した際には、黒部市からくろべ牧場 まきばの風のシフォンケーキをお土産に渡されたそうですよ。
2019年2月28日
あーりんこと佐々木彩夏さんが来県されました。黒部市で1日警察署長になって、地元のショッピングセンターメルシーを訪れたそうです。黒部市役所にも訪問。来県された3人のサインが書かれたパネルもあるので、近くに行った時には要チェックです!
魚の駅「生地」内にある航海灯では、海鮮丼&あら汁とゲンゲの天ぷらを注文されたとか。
FMとやまの「RADIO JAM」やKNBのラジオにもゲスト出演されました。
宿泊施設 ~どこに宿をとればいいの?
日程発表と同時に宿泊施設の予約も埋まって来ているようです。ネット予約がもう高いところしか残ってないとか( ;∀;)電話予約でも良ければ、黒部名水マラソンのHPにある黒部市内宿泊施設一覧表も参考になるかもしれません。
車の方はキャンプ場も選択肢に入れてみて下さいね。
明日(あけび)キャンプ場は、6人用小型バンガローがあります。近くの明日山荘 さか栄では、貸し切り家族風呂があり家族でゆっくり入れます。
車で30分程度離れますが朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場ではヒスイ拾いも楽しめます。
黒部市内、富山市内のホテルが無理なら高岡もありかも?
「幕が上がる」で、高城れにさんが舞台挨拶で立ち寄った大仏も見られますよ!
ついでに黒部観光ポイント
黒部宇奈月温泉駅からは少し離れていますが黒部は温泉も有名なのでライブの前後日程に余裕があれば、宇奈月温泉にも寄ってみてくださいね。宇奈月温泉では毎年雪上花火大会があり、2018年は4月まで開催されていたので、もしかしたら見られるかもしれません。
金太郎温泉も硫黄の独特の匂いのある温泉であたたまります。
黒部宇奈月温泉駅には、ふくるというバームクーヘン屋さんがあり、焼きたての美味しいスイーツが食べられます。また、黒部は水が美味しいので、黒部宇奈月温泉駅駅前(ふくるの道向かい)に出ている水もぜひ飲んでみて下さいね。
食事に迷ったら、富山は回転寿司も美味しいですよ。
ついでに黒部ダム観光もできる?
平成30年度黒部ダム観光期間:4月15日~11月30日なので、ライブと別日にはなりますが、2019年4月も観光が可能だと思われます。
立山黒部アルペンルートの出発地は、黒部ではなくて立山駅なので、富山地方鉄道で、宇奈月or新黒部駅から立山駅までの移動が必要です。
GW頃には、室堂で雪の大谷という高い雪の壁の間を歩くことができます。
おわりに
色々情報突っ込んでみましたが、ライブに来る方は大抵ライブだけみて帰るんでしょ?( *´艸`)
私も県外に行ったらホテルと駅と会場しか行かないから、必要ないかなと思いつつ、ももクロライブを機会に少しでも富山県のこと知ってもらえたらと思ってせっせと書きました。
最低限富山県の場所だけ覚えましょう!?
それでも少しだけでも時間ができたときに紹介してたところに行ってみようと思ってもらえたら嬉しいです。
2019年4月モモノフの皆様にお会いできるのを黒部で楽しみに待っています。
【関連記事】
【黒部市】宮野山運動公園 音楽フェス開催 黒部宇奈月温泉駅近く海に沈む美しい夕日が見える公園
【黒部市】黒部市宇奈月温泉駅周辺の様子を紹介 宮野運動公園へは歩いて行ける?


